左の桃とこうもりの模様の方は結構高かった。
同じ模様で茶海、急須、茶船もあるようです。
一般的な茶杯より大きめサイズ。
水色がはっきり見える白。2組かいました。
左は馬の模様がお洒落で買いました。
売ってる店がなくて
その店ではこれだけを買ったので
送料の方が高くついてしまった
ガラス製は水色がはっきり見えるのがいいです。
その茶葉の美味しい時の色を覚えるのに便利。
茶海はたいがいガラス茶海で入れます。
耐熱性。
急須は3人用くらいの大きさ。大きめサイズ。
人数多いとき、工芸茶用に購入しました。
500円くらいみたい。これは茶器セットについてたもの
一人用の茶壺(ちゃふー)
安物ですぅ。
でもこれで入れると一番おいしい^^
なんでなんだろ。
ガラス急須は人数が多い時や工芸茶の時
以外はほとんどつかわないです。
組杯3つ+茶こし+急須+茶海の
セットで4000円の品。
安いからいいものじゃないけど
セットだとお客さんとか着た時は重宝です^^
中国茶にはまってすぐの頃、
どうにかして今すぐに安く一通り
そろえたかったので買ったものです。
急須はお茶の注ぎ口の内側のところは
小さい穴が空いてて茶漉し機能がついてる。
竹茶盤。
かなり安い値段で買いました。
雰囲気でます。
3人〜無理すれば5人くらいまで…いけるかな?
というかこれで5人でパーティしました。
組杯のせたらぎゅーぎゅーだったけどw
茶道具。
茶 挟:ピンセットの形の道具
聞暖めるために入れたお湯を捨てるときに
聞香杯・茶杯をはさむ
茶 杓:一方がちっこいスプーンみたいな形で反対がとがってる道具
茶荷から急須に茶葉を居れるときにつかう。
※茶荷=主に見せるためにお茶の葉を入れておくお皿
茶 則:細長いスプーンみたいな形
茶葉をすくう道具
【関連する記事】