2004年11月18日

中国茶器セット

なくても中国茶をたのしめるけど、絶対にあったほうが
楽しい中国茶器セット。
これ集めるのにはまりそう。
1個1個はそんなに高くない。
全部集めても2万-3万
安い茶器セットなら4000円からある。

chaki

これだけそろえば中国茶をいれるまでの一通りの流れができます。
・茶壷(ちゃふう) 急須のこと
・茶海(ちゃはい)
・茶道具
・茶盤(ちゃばん) 余分なお湯をすてたりなんたり。
・茶杯・(ちゃはい・もんこうはい) お茶をのむ器とかおりを楽しむ器
・茶漉し 茶新の銀色のやつです

これ結構がっつりそろえてます。こんなになくても
中国茶は楽しめます。

私はまだもってないですが 
蓋碗(がいわん)と呼ばれる器は万能茶器
これ1個あればたいがいの中国茶はたのしめるので
最小で楽しみたい人はこれかってください。
値段はピンきりですが2500〜
これ1個ですますなら、工芸茶や水色を楽しむためにガラス製がおすすめ。
posted by ゆこさん at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 茶器・茶道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック